×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたの戦利品ですw
ブラックラビットはTwitterで見かけて一目惚れw
買えて良かったなぁ(*^o^*)
レトロなロボ2体。それぞれ別のディーラーさんです。
手作り感満載の仕上げですが、
きっちり表面仕上げて、
流行りのチッピング塗装すると化けると
見込んでますw
そして潜水夫。
前回見かけて買えなかったので
リベンジと言うことで(^_^;)
そして今回のターゲット、エログロイノセンスの、なsh@SargatanaSさんの「Lily」。
ブログで見かけて注目してたのですよ。
造形やパーツ分割は素晴らしいのですが、
バリや気泡が出てるのが惜しい…(^_^;)
そして今日のカエルはコレだ!w
追記:
ウォルターさんの新作は原型展示ですた…残念〜
にほんブログ村
ブラックラビットはTwitterで見かけて一目惚れw
買えて良かったなぁ(*^o^*)
レトロなロボ2体。それぞれ別のディーラーさんです。
手作り感満載の仕上げですが、
きっちり表面仕上げて、
流行りのチッピング塗装すると化けると
見込んでますw
そして潜水夫。
前回見かけて買えなかったので
リベンジと言うことで(^_^;)
そして今回のターゲット、エログロイノセンスの、なsh@SargatanaSさんの「Lily」。
ブログで見かけて注目してたのですよ。
造形やパーツ分割は素晴らしいのですが、
バリや気泡が出てるのが惜しい…(^_^;)
そして今日のカエルはコレだ!w
追記:
ウォルターさんの新作は原型展示ですた…残念〜
にほんブログ村
PR
のだ。
概ね太さはこれぐらいかなぁ。
手首のジョイントは6mm球のままなんですが
やっぱり違和感が…
1サイズ小さいのは4mm球なのだけども。
とりあえず4mm球ジョイント刺してみた…
手首の太さ的には4mm球であってるみたいだけど
掌の大きさとバランスが取れるかどうか?
今付けている掌はダミーで
次の段階で小さい専用の掌を作るんだけども、
うーむ。
とりあえず4mm球ジョイントにしてサイズテストの掌作って見るかのう。
にほんブログ村
概ね太さはこれぐらいかなぁ。
手首のジョイントは6mm球のままなんですが
やっぱり違和感が…
1サイズ小さいのは4mm球なのだけども。
とりあえず4mm球ジョイント刺してみた…
手首の太さ的には4mm球であってるみたいだけど
掌の大きさとバランスが取れるかどうか?
今付けている掌はダミーで
次の段階で小さい専用の掌を作るんだけども、
うーむ。
とりあえず4mm球ジョイントにしてサイズテストの掌作って見るかのう。
にほんブログ村
本年もよろしくお願いします。たはは…(^_^;)
去年は実質的に土曜日が仕事だったので
作業進捗が蝸牛の如くでしたが、
今年中にはレジンで複製する所まで進めようと。
決意を新たにするのであるよ。(`_´)ゞ
にほんブログ村
去年は実質的に土曜日が仕事だったので
作業進捗が蝸牛の如くでしたが、
今年中にはレジンで複製する所まで進めようと。
決意を新たにするのであるよ。(`_´)ゞ
にほんブログ村
前回時間切れになったFB-04の胸郭の作業を続けました。
内部でジョイントを保持する支柱は
前後分割したいので一旦切り分け、
瞬間接着剤で点どめし、
背面のパーツへ固定したあとに
点どめ部分を剥がして前後に分けます。
これでズレなく支柱を前後分割できました。
隙間にはラフにエポパテを詰め込んでいます。
そして改めてネジ穴開けてネジ留め。
狭くした肩幅に合わせて外形を削り整えました。
デフォルメが強いので面の流れの辻褄合わせるのに一苦労w(((o(*゚▽゚*)o)))
次は腕脚を細くして行きます〜。( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村
内部でジョイントを保持する支柱は
前後分割したいので一旦切り分け、
瞬間接着剤で点どめし、
背面のパーツへ固定したあとに
点どめ部分を剥がして前後に分けます。
これでズレなく支柱を前後分割できました。
隙間にはラフにエポパテを詰め込んでいます。
そして改めてネジ穴開けてネジ留め。
狭くした肩幅に合わせて外形を削り整えました。
デフォルメが強いので面の流れの辻褄合わせるのに一苦労w(((o(*゚▽゚*)o)))
次は腕脚を細くして行きます〜。( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村
ほぼ1ヶ月ぶりになっちゃいましたが、
ようやく素体作業を再開できましたw
3連休を利用して、作業量がヘビーな所をガッツリ行きました。( •̀ .̫ •́ )✧
まずは、FB-01A1の脇締め加工などなど。
上腕を細くしたり、
ウエストのラインを細くしたり。
肩幅狭くしたり。
もう少し上腕と肩が細くてもイイかもしれないw
そして、FB-04をさらに細くするために悪戦苦闘…
その1。
胸郭内のジョイントのレイアウト変更〜
元は二つのジョイントが並列に並んでいましたり。
この形式ではネジ穴をよける為
これ以上の幅詰めが難しい…(′︿‵。)
という事で、左右肩のジョイントを直結します!
この決定が大変な事になろうとは、
この時は知る由も無いw
直結配置のジョイントが収まる様に
胸郭内部を削って削って〜勢い余って削りすぎて〜。
合わせて脇下もさらに削って細くして穴が開いたり…
ジョイントを保持する支柱を入れた所でタイムアップ。
とりあえず胸郭の前後をテープで止めました。
ようやく肩幅がいい感じに狭くなったo(^▽^)o
その2〜
腕脚を細くする。為にジョイントを
一段階小さいサイズへ換装した所までしか
行けなかった。うぬう。
上側が小さいサイズのジョイントです。
ジョイントサイズを小さくして生じた隙間はエポパテ詰めて充填しておりますの。
そんなこんなで、
隔週更新のペースに戻したいな〜ల(`Д´)
にほんブログ村
ようやく素体作業を再開できましたw
3連休を利用して、作業量がヘビーな所をガッツリ行きました。( •̀ .̫ •́ )✧
まずは、FB-01A1の脇締め加工などなど。
上腕を細くしたり、
ウエストのラインを細くしたり。
肩幅狭くしたり。
もう少し上腕と肩が細くてもイイかもしれないw
そして、FB-04をさらに細くするために悪戦苦闘…
その1。
胸郭内のジョイントのレイアウト変更〜
元は二つのジョイントが並列に並んでいましたり。
この形式ではネジ穴をよける為
これ以上の幅詰めが難しい…(′︿‵。)
という事で、左右肩のジョイントを直結します!
この決定が大変な事になろうとは、
この時は知る由も無いw
直結配置のジョイントが収まる様に
胸郭内部を削って削って〜勢い余って削りすぎて〜。
合わせて脇下もさらに削って細くして穴が開いたり…
ジョイントを保持する支柱を入れた所でタイムアップ。
とりあえず胸郭の前後をテープで止めました。
ようやく肩幅がいい感じに狭くなったo(^▽^)o
その2〜
腕脚を細くする。為にジョイントを
一段階小さいサイズへ換装した所までしか
行けなかった。うぬう。
上側が小さいサイズのジョイントです。
ジョイントサイズを小さくして生じた隙間はエポパテ詰めて充填しておりますの。
そんなこんなで、
隔週更新のペースに戻したいな〜ల(`Д´)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
おすすめ参考本
1/6服の縫い方、考え方がほぼ解ります。
おすすめ参考本
複製用シリコンゴム型作成のハウトゥは非常に参考になります。
プロフィール
HN:
TNBNOY
性別:
男性
リンク
最新記事
(09/10)
(02/24)
(02/07)
(02/07)
(09/28)
最新CM
[11/29 オメガスーパーコピー]
[11/25 スーパーコピールイヴィトン]
[06/26 n品ブランドコピー]
[05/24 グッチ トートバッグ]
[07/23 スーパーコピー バッグ プラダ バッグ]
カウンター
カテゴリー
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]